こんにちは、井口晃です
今日あなたに話していくのは
もっと自分のことを好きになって
自分を愛する方法です。
僕らというのは、日本で
生まれ育ちましたよね。
その中で、常に足りないところ
というのをフォーカスされてきました。
例えば通知表で、全部が5だったとしても
一個、4があるとなんでここだけできないのみたいな
それで、あーなんで自分はダメなんだ
もっと親を喜ばせるために頑張らないといけない
これの連続だったわけです
そして、会社に入っても、上司からなんでできないんだと
怒られる。
あーなんで自分はダメなんだ
結構それで自分自身を痛めつける
自分のことをダメ出ししてしまう。
そうゆう人がものすごく多いです。
僕も昔はそうでした。
なんで自分はダメなんだろう。
だからもっと成功しなければいけない、
ちょっと成功した、
小さな成功を手に入れた後も
実は、もっと成功しないといけないんじゃないか
もっと収入が高くないと価値がないんじゃないか、
金銭的な収入を手に入れたら、
健康にならないといけないんじゃないか
素敵な女性が隣にいないといけないんじゃないか
自分だけだと価値がないような
そうゆう錯覚に陥ってしまうわけですよ。
あなたも陥ったことがあるかもしれません。
でも、それは正しくないですね。
あなたっていうのは、
あなたという存在だけで、
価値ある存在ですよね。
その数字がなんであれ、収入がなんであれ
周りの人がどうゆう人であれ
自分というあなたというだけで価値がある
人間なわけですよ。
じゃ、どうしたらその自分を
認めてあげれるのか
これを僕自身がやった方法、
そして多くのハイパフォーマーに
あってきて、彼らがやっている方法
これをお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、自分自身をもっと褒めてあげる、認めてあげる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは僕自身もやるんですけども、
毎日寝る前にですね、
10分くらい15分くらいかな
感謝の瞑想というのをします。
その時に思い起こすんですね。
今日、自分はどんなことができたかなと
例えば僕だったら
セミナーしたなとか、一本メールマガジンを書いたなとか
何か人に会えたなとか、アドバイスしたなとか
仕事をしたなという仕事の面でもあるし、
逆に休んだ時や遊んだ時も、
こんな体験できたなとか、こんな楽しい思いあったなとか
こんな新しい経験ができた
こんな新しい知識が得られた
こんな美味しいご飯が食べれた
そうゆう風に何か自分が新しいこと
これができた、経験ができた
それに対して自分を認めてあげる。
それがどんなに小さいことでもいいんですよ、
行ったことない場所に行ったとか、
普段やってることが今日も無事にできたとか
今日も健康で入られたなとか、
そうゆう小さなことでいいです。
小さいことを認めてあげる。
これが大きな成功に繋がっていきます
大きな自分を認めることにつながります。
自分自身を認めてあげられないと、
小さな成功を認めてあげられないと、
他の人を認めてあげることはできないですよね。
だから他の人をより認めてあげる。
自分のことを好きになって、
小さなことを認めてあげると、
それがどんどん大きくなっていきます。
これがまず1つめですね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
2、より自分にビジョンを持つ
ーーーーーーーーーーーーーーー
このビジョンを持つというのは
どうゆうことかというと、
自分というのは何をこれから
達成していきたいのか、
どんな人間になっていきたいのか、
これを考えるということです。
自分を考えると、
自分にもっと期待できるようになるんですね。
多くの人が自分のことを嫌いだったり、
こんなの自分には無理だよとか、
できないよとか思っているんです。
そうではなくて、自分にもっと期待して
あげるんです。
期待してあげると自分自身っていうのはもっとできる、
それに見合うような人間になっていくことができるわけです。
なので自分をもっと期待してあげる。
自分はどんな人間になっていきたいのかな、
そうすると自分のことをもっと好きになるんですね、
自分にもっと何かしてあげよう、
もっと学んだ方がいいな、
じゃ、本を読もうとかセミナーに行こうとか
もっと自分は人生楽しんだ方がいいなとか
そしたら新しい経験をしようとか
もっといろんな人に会いにいきたいとか
そううゆう風に自分自身を認めてあげる、
自分にもっと期待できるようになるんですね。
人間というのは、期待をしてもらうと
もっとそれにこたえよう、いい意味でね、
変なプレッシャーとかではなくて、
自分で自分のことを期待できると、
エネルギーが湧いてくるんですよね。
だからもっとあなたも自分に期待していい、
自分にビジョンを持つ希望を持つ
こうなっていきたい、
そういうものをぜひ持ってあげて、
自分のために持ってあげてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
3、自分の選択肢に意識を向ける
ーーーーーーーーーーーーーーーー
自分がどうゆう選択をするか、
その時に必ず意識してほしい
大事にしてほしいことは
まず1つ
自分はこの選択したら喜ぶかな
自分の体、自分の精神、自分自身の感情が
喜ぶかなこれをまず見てあげることですね。
例えば、何かを食べる時に、
なんかたんに自分が好きなものを食べよう。
これも一つのチョイスです。
でも、自分の体のこと自分の体は
今、何を求めるのかな、
じゃちょっと健康的なものを頼もうかな、
自分はものすごく疲れている、
でも仕事がある、
でも自分の体は悲鳴をあげている。
そしたら今は寝よう。
今日はゆっくり寝て、リフレッシュをして、
明日仕事に取り掛かろうとか。
自分の体は最近運動できてないな、
じゃ運動をしようとか。
自分の体のことこれを聞いてあげる。
自分の体とか、精神とか、
そうすると自分のことを
より大事に扱えるようになります。
自分とよりコミュニケーションをとると
いうこと。
自分が何を求めているか、
世間がいう成功とか、
収入を上げなきゃいけない、
勝ち組、負け組、
こうゆうのにとらわれて、
自分はどうゆう人になりたいのか
これを忘れがちになってしまうんです。
なので、自分自身のそれを
認めてあげる。
これがものすごく大事。
自分の声を聞いてあげる。
その選択する時に、
もう一つ自分の声もそうだけれども
より世の中のためになるのは、どっちかな
例えば何か難しい仕事がきた時に、
今までの自分だったらできるかな、
ちょっと簡単な方を選んじゃいたいな、
でも、これをやると自分が成長できるだけでなく
世の中にも大きなインパクトをもたらせる。
世の中のためにも、もっといいことができる。
自分が成長すると、他の人に背中を見せられる、
可能性を与えられる。
こうゆうことが思えるようになります。
だからあなたが何かを選択する時は、
自分の声を聞いて、自分の体、
自分のマインド、自分の感情、
それだけでなく、これをやることによって
こっちを選ぶとより世の中のためになるかな、
世の中に価値が生み出せるかな。
こうゆうことをぜひ考えて、
そしてそれをやることによって、
より自分のことを愛せるようになります。
自分の可能性が引きでたり、
自分のことを愛せるようになっていきます。
自分を愛せるようになると、
自分のことを好きになって、
より可能性が発揮されて、
最高の人生が生きられるようになります。
それが僕が呼んでいる、
ハイパフォーマーという人生です。